.
こんにちは、地域密着58年 愛知県日進市の工務店 伊駒建設です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は「家族を守る備えできていますか?~防災ポーチの重要性と準備のポイント~」についてのご紹介です。
突然ですが、もし今、地震や災害が起きたら、家族の命を守る準備、できていますか?
今回は、万が一の時に大きな力になる「防災ポーチ」についてお話します。
家づくりと同じように、家族の安全も「備え」が大切です。
目次
防災ポーチとは?
「防災ポーチ」とは、災害時にすぐに持ち出せるように必要なものを詰めた小型の防災バッグのことです。
避難時に手軽に持ち出せるサイズで、家族全員分を準備しておくと安心です。
地震の時はもちろん、夏に多い「台風」「豪雨」の際にも役立ちます。
こんな時に役立ちます!
・すぐに避難が必要なとき:玄関に置いておけばサッと持ち出せます
・ケガや体調不良の応急処置:薬や絆創膏がすぐに取り出せます
・ 停電・断水時の対応:必要最低限の道具で落ち着いて行動できます
防災ポーチに入れておきたい基本アイテム
ご家族の構成や地域の特性に合わせて、カスタマイズするのがポイント!
基本の持ち物(命を守るもの)
・飲料水(500ml×数本)
※1人1日3Lが目安。とりあえずの水分補給用に。
・保存食(カロリーメイト、缶詰、ドライフルーツなど)
※火を使わず食べられるものが◎
・医療キット(常備薬・絆創膏・消毒液・包帯)
生活を助けるもの(避難生活を快適に)
・懐中電灯(LEDタイプ・予備電池も忘れずに!)
・モバイルバッテリー(手回しやソーラー式が◎)
・ 衛生用品(トイレットペーパー、マスク、ウェットティッシュ、生理用品)
情報収集・連絡手段
・ラジオ(電池・手回し・ソーラー式がおすすめ)
・ 紙の地図(スマホが使えなくなった時の備え)
身分証・保険証のコピー、家族の緊急連絡先メモ
こんな家族にはこれをプラス!
ご家庭の状況に合わせて、以下のアイテムも忘れずに入れておきましょう。
赤ちゃんがいる家庭
・おむつ・おしりふき
・粉ミルク&哺乳瓶(使い捨てタイプがおすすめ)
・赤ちゃん用のおやつ・スプーン
・保湿クリームやガーゼなど
※例:「2歳のお子さんが5歳に成長」→おむつは不要に。その分、おやつや絵本に入れ替えると◎
ペットと一緒に暮らしている場合
・ペットフード(数日分)
・水用ボウル・リード・トイレ用品
・飼い主情報・予防接種証明のコピー
・ペット用ブランケット(安心できるにおいのもの)
高齢のご家族がいる場合
・常備薬(数日分)
・老眼鏡・補聴器の予備電池
・服用方法をメモした紙
・介護用品(簡易トイレ、紙パンツなど)
防災ポーチの保管場所
いざという時、「すぐに取り出せる場所」にあるかどうかが重要です。
・玄関、リビングの収納棚(取り出しやすく目立つ場所)
・洪水のリスクがある地域 → 高い場所に置くと安心
・車の中にも1つ備えておくと、外出先での災害にも対応できます
定期的な見直しも忘れずに!
準備してもそのままでは意味がありません。年に数回、内容を見直しましょう。
✅ 賞味・消費期限の確認
✅ 子どもの成長に合わせた中身の見直し
✅ 季節ごとの対策(夏用・冬用の防寒グッズなど)
家族で防災について話そう
ポーチの中身を知っておくだけで、いざという時に焦らず行動できます。
月1回程度、防災訓練や話し合いの時間を作ってみましょう!
訓練の例:
昼・夜どちらのパターンも想定して避難経路の確認
家族全員で防災ポーチの中身をチェック&使い方共有
家づくりも防災の第一歩!
伊駒建設では、地震・災害に強い家づくりもご提案しています。
特に、新築をご検討中の方には、
「安心して子育てできる家づくり」の視点から防災対策を取り入れることをおすすめしています。
もちろんリフォームをご検討の方にも、今の暮らしに合わせた防災リフォームのご相談も承ります。
まとめ:防災ポーチは「小さな安心袋」
災害は予測できなくても、「備え」はできます。
まずは、防災ポーチを家族分1つずつ準備するところから始めてみませんか?
家族の命を守る、大切な習慣の第一歩です。
いつも支えてくれる家族のために、今日から少しずつ防災を見直しましょう。
ハザードマップを確認する
地域のハザードマップを確認して、避難場所を家族で確認しておくと安心です。
各自治体のホームページから確認することが可能です。
またNTTの災害伝言ダイヤル「171」の使い方も事前に確認しておくと安心です。
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/intro/
災害伝言ダイヤル「171」の体験利用は毎月1日と15日ですので、ぜひご利用ください。
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/taiken/
家づくりのご相談はいつでもお気軽にどうぞ!
耐震性や災害に強い家づくり、防災リフォームも、伊駒建設にお任せください。
伊駒建設は地域密着58年の工務店として、日進市・長久手市・みよし市・東郷町の近隣の皆さまの快適な住まいづくりをお手伝いしています。お気軽にお問い合わせください。
─━─━─━─━─━─
個性をカタチに、賢い家づくり
あなたが知らない、
新しい家づくりのカタチ
伊駒建設株式会社
〒470-0111
愛知県日進市米野木町土岡109番地
TEL:0561-73-6231
施工エリア:日進市・みよし市・長久手市・東郷町
豊田市・名古屋市・瀬戸市・尾張旭市・豊明市など愛知県全域
─━─━─━─━─━─