.
こんにちは、地域密着58年 愛知県日進市の工務店 伊駒建設です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は「おしゃれで実用的なキッチン設計とは?プロが教える収納と動線の工夫」についてご紹介します。
目次
1. 使いやすさとデザインを両立させる
キッチンは家の中でも最も頻繁に使う場所の一つ。そのため、デザインと使い勝手の両方を兼ね備えた設計が大切です。おしゃれで機能的なキッチンを作るためには、以下の点を考慮しましょう。
✅シンプルで洗練されたデザイン
現代的なキッチンにはシンプルでクリーンなデザインが人気です。白や木目調、黒のシックな色合いを基調にすることで、明るく落ち着いた空間を作れます。シンプルなデザインは、清潔感があり、長く使っても飽きが来ません。
✅収納を美しく見せる
収納は見せる収納と隠す収納をうまく組み合わせることがポイントです。オープン棚におしゃれな食器を並べたり、収納扉をシンプルで洗練されたデザインにすることで、整然とした印象になります。
2. キッチンの動線を考えたレイアウト
キッチンの動線は使い勝手に直結します。動線をスムーズにすることで、料理がしやすく、片付けも楽になります。
✅作業の流れを意識する
キッチンでの作業は、基本的に「食材を取る」「洗う」「切る」「調理する」「盛り付ける」「片付ける」という流れです。これを自然に行えるように、作業スペースを配置しましょう。
例えば、冷蔵庫から取り出した食材をすぐにシンクに移して洗い、次にカウンターで切るという流れを意識します。このとき、無駄な動きがないように、各スペースを近づけることが大切です。
✅三角形の作業動線
キッチン設計では「ワークトライアングル(作業三角形)」という考え方があります。これは、冷蔵庫、シンク、コンロの3つを三角形に配置することで、効率的に動けるというものです。これを意識すると、食材の取り出しから調理、片付けまでスムーズに進みます。
✅キッチン島(アイランドキッチン)の活用
アイランドキッチンは、中央にカウンターがあるスタイルです。広い作業スペースが確保できるため、特に家族で料理をする方にはおすすめです。アイランドキッチンにすると、作業しながら家族と会話ができるため、コミュニケーションを大切にしたいご家庭にも最適です。
3. 収納の工夫で使いやすさアップ
キッチンはどうしても物が多くなりがちですが、収納を上手に工夫することで、スッキリと片付けられます。
✅シンク下収納
シンクの下は、一般的に物を収納する場所としてよく使われます。ここには、食器洗剤や掃除道具、調理器具を収納するのが便利です。棚や引き出しを使うと、使いたい物をすぐに取り出せます。
✅引き出し式の収納
引き出しタイプの収納は、扉を開けて物を取り出すよりも遥かに便利です。調理器具やカトラリー類、乾物などを引き出しに分けて収納することで、取り出しやすく、整頓もしやすくなります。
✅上部収納の活用
キッチンの上部には吊り棚を設置し、あまり使わない食器や器具を収納すると良いです。おしゃれな収納ボックスを使うことで、見た目にも美しく整えられます。ただし、取り出しやすい場所に毎日の調理で使うものを収納し、手の届きにくいところにはあまり使わないものを置くと良いです。
✅パントリーの設置
乾物や缶詰、調味料などを収納するためにパントリーを作ると便利です。食品をまとめて収納でき、キッチンのカウンターがすっきりします。パントリーは広さに余裕があれば、可動棚にして高さを調整できるようにするのがおすすめです。
✅スライド式の収納棚
引き出しやスライド式の収納棚を使えば、スペースを最大限に活用できます。特に狭いキッチンでは、使いやすい収納が作れるので、狭さを感じさせません。
4. 使いやすいキッチンアイテムを選ぶ
おしゃれで実用的なキッチンには、使いやすいアイテムの選び方が大切です。
✅シンプルで機能的な家電
キッチン家電は、見た目も機能も大切です。シンプルなデザインで、使い勝手が良いものを選びましょう。例えば、ビルトインの食洗機やオーブンレンジ、コンロなどは、見た目にもすっきりしていて、日々の手間を減らしてくれます。
✅収納付きのカウンター
キッチンのカウンターに収納機能が付いているタイプを選ぶと、調理中に必要なものをすぐに取り出せるため便利です。カウンターの下に引き出しを設けることで、調理中に散らかりがちな道具や食材を整理できます。
✅吊り下げ式の収納アイテム
鍋やフライパンを吊るすラックや、カップボードを吊るして収納するアイテムも便利です。特に、狭いキッチンではスペースを有効に活用するため、吊り下げることで収納スペースを増やすことができます。
5. まとめ
おしゃれで実用的なキッチン設計は、収納と動線をうまく工夫することで、快適に使える空間を作り出すことができます。
✅動線を意識したレイアウトで、料理がスムーズに進むように。
✅収納を工夫して、使うものがすぐに取り出せる環境を整えましょう。
マイホームを計画している方にとって、キッチンは重要なポイントです。これらのポイントを取り入れながら、あなたのライフスタイルに合わせた素敵なキッチンを作り上げてください。伊駒建設は、長年の経験を活かして、あなたの理想のキッチン作りをサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください!
伊駒建設は、愛知県日進市の地域密着58年の工務店として、日進市・長久手市・みよし市・東郷町の近隣の皆さまの快適な住まいづくりのお手伝いを行っています。
キッチンのほか、浴室・トイレ・洗面などの水回りのリフォームも行っています。
また、相続したご実家のフルリノベーション・断熱リフォームも得意としています。
外壁塗装・屋根防水など、家の外回りのご相談もお気軽にお問合せください。
皆さまの快適な住まいづくりのお手伝いをご提案しています。
お電話はこちら 0561-73-6231
お問い合わせはこちら▽
https://ikoken.jp/study-lp-kobetsu/
リフォームのお問合せはこちら▽
https://ikoken.jp/reform-lp/
外構エクステリア相談はこちら▽
https://ikoken.jp/garden-lp/
─━─━─━─━─━─
個性をカタチに、賢い家づくり
あなたが知らない、
新しい家づくりのカタチ
伊駒建設株式会社
〒470-0111
愛知県日進市米野木町土岡109番地
TEL:0561-73-6231
施工エリア:日進市・みよし市・長久手市・東郷町
豊田市・名古屋市・瀬戸市・尾張旭市・豊明市など愛知県全域
WEBサイトはこちら▼
https://ikoken.jp/
─━─━─━─━─━─