コラム

【庭づくり】夏の快適空間を作る!洋風すだれアウターシェードの魅力


.
こんにちは、地域密着58年 愛知県日進市の工務店 伊駒建設です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は「夏の快適空間を作る!洋風すだれアウターシェードの魅力とハウスステップ」についてご紹介します。

お庭づくりにおいて、室内の快適さと外観の美しさを両立する工夫が求められます。その中で注目されるのが「アウターシェード」という洋風すだれです。新築やリフォームの際に取り入れることで、機能性とデザイン性を兼ね備えた外装の魅力を最大限に活かせます。

アウターシェード
画像はYKK AP株式会社より引用

1.アウターシェードの特徴とメリット

アウターシェードは、日本の伝統的なすだれの利便性を活かしつつ、現代風にアレンジされた日よけです。その大きな特徴として、以下のメリットがあります。

●遮光性・断熱効果
直射日光を遮ることで、夏場の室内温度上昇を抑え、エアコンの使用を減らすことができます。結果として、省エネにもつながります。

●プライバシー保護
外からの視線を遮ることで、庭や室内でのプライベートな時間を守ります。特に、道路に面した窓やリビングに最適です。

●デザインの多様性
ナチュラルな素材感やモダンなカラーリングのバリエーションが豊富で、お庭や家の外観デザインと調和させることができます。

2. アウターシェードがもたらす生活の質の向上

アウターシェード

画像はYKK AP株式会社より引用

アウターシェードを設置することで、生活の質をさらに向上させることが可能です。

●快適な室内環境
日射しをコントロールすることで、年間を通して快適な室温を維持できます。特に、お子様やご高齢の方がいるご家庭には、健康面でのメリットもあります。

●おしゃれなお庭演出
庭の一部としてシェードを利用することで、テラスやガーデンチェアとの相性が抜群の「アウトドアリビング空間」を作り出せます。リラックスした時間を過ごせるお庭は、多くの家庭にとって理想的です。

●環境への貢献
アウターシェードを使うことでエネルギー消費を削減し、地球環境に配慮したライフスタイルを実現できます。

3. 設置のポイントと注意事項

新築・リフォーム時にアウターシェードを設置する際、以下のポイントを押さえると良いでしょう。

●設置場所の選定
最も日差しが強い南向きの窓や、プライバシーが気になるエリアへの設置が効果的です。

●素材と色の選択
家の外観や庭のデザインに合う色や素材を選ぶことで、統一感を持たせましょう。長寿命な素材を選べば、メンテナンスの手間も軽減されます。

●信頼できる施工業者の選定
安全で丁寧な施工を行う業者を選ぶことが重要です。特に、アウターシェードの取り付けには専門的な知識と技術が必要です。

4. カラーバリエーションとデザイン

•オレンジ: 明るいアクセントカラーで、ナチュラルな印象を演出します。
•グレージュ: 落ち着いたカラーがファサードを上品に演出。
•グリーン: 植栽と調和し、洋風の華やかさをプラスします。
•ブラウン: ダークカラーが木調カラーとの相性抜群。
•グレイ: スタイリッシュなモノトーンでクールな印象を与えます。
•ブルー: さわやかな印象で、窓辺を涼しげに彩ります。
•クリーム: 明るい外壁に馴染むベーシックカラー。
•ベージュ: 温かみのあるカラーでナチュラルな印象。
•ライトグレイ: シンプルな住宅と調和し、軽快な印象を演出します。

5. まとめ

アウターシェード

画像はYKK AP株式会社より引用

アウターシェードは、日よけやプライバシー確保の実用性だけでなく、お庭や家全体のデザインを一段と魅力的にするアイテムです。新築やリフォームをお考えの皆さまにとって、お庭づくりのアイデアにアウターシェードを取り入れることは、快適でおしゃれなライフスタイルを叶える一歩となるでしょう。ぜひ、ご家族や施工業者と相談しながら、ご自身の理想の暮らしを実現してみてください。

 

お庭への“かけはし” HOUSESTEP(ハウスステップ)

次に、お庭とのつながりをもっと身近にするアイテム「ハウスステップ」(城東テクノ)をご紹介します。

新しいお家で、家族と過ごす時間。
ふと窓の外に目を向けたとき、せっかくのお庭がなんだか静かに眠っているように感じることはありませんか?
そんなときは、この“ハウスステップ”で、庭とお家のあいだに小さな「かけはし」を作ってみましょう。

ステップひとつで、暮らしはもっと自由に、楽しく、快適になります。

ハウスステップ
画像は城東テクノ株式会社より引用

ハウスステップの魅力って?5つのポイントでご紹介!

✅ 1. 出入りラクラク♪ 誰にでもやさしい階段設計
大きな掃き出し窓や勝手口、段差が大きくて出入りが大変…そんなお悩みも、ハウスステップがあれば解決!
踏み面が広くて、足元が安定しているから、小さなお子さまやご年配の方でも安心して昇り降りできます。

✅ 2. フタを開ければ、たっぷり収納
なんと、ステップの中はまるごと収納スペース!
・ガーデニンググッズ
・DIYの工具
・お子さんの外遊びグッズ
・防災アイテムやスポーツ用品

などなど、使い方はアイデア次第!
外に置きたい物をすっきり収納できます。

ハウスステップ
画像は城東テクノ株式会社より引用

✅ 3. 雨にも風にも負けない!丈夫な素材
ハウスステップは、石のように強く、樹脂のようにしなやか。
Joto独自の複合素材を使っているから、100kgの荷重がかかっても、たわみはわずか3mm以下!
屋外でも安心して長く使える、耐久性バツグンのつくりです。

✅ 4. 工事いらずのカンタン設置🛠️
地面が土や芝生なら付属のペグで固定、コンクリートの場合は専用ボンドで固定するだけ。
特に勝手口まわりは配管が通っていることが多いですが、必要に応じて取り外しもできるので、メンテナンス時も安心です。

画像は城東テクノ株式会社より引用

✅ 5. シロアリから家を守る!頼れるパートナー
実は、ハウスステップにはシロアリ対策の工夫も。
基礎の打ち継ぎ部分や穴から侵入するシロアリも、ハウスステップで基礎との間にしっかり空間を確保することで、進入経路を遮断できます。

コンクリートステップでは難しい通気性の確保や、構造的な対策もハウスステップならバッチリ!
大切なお家を長く守るための小さな工夫が、たくさん詰まっています。
画像は城東テクノ株式会社より引用

組み合わせ自由!お庭にぴったりのスタイルに
お庭のサイズや用途に合わせて、カスタマイズも可能です。
・やさしい印象の「Rタイプ」
・たっぷり収納できる「ボックスタイプ」
・高低差を解消する「アジャスター」
・両側から使える「小ステップ」

暮らしやすさも、デザインも、お庭のスタイルに合わせて自由自在♪

ステップをふんで、新しい暮らしをはじめよう。
ハウスステップは、ただの踏み台ではありません。
それは、お家とお庭をつなぐ「かけはし」

お庭に出て、お茶をしたり、子どもと遊んだり、草花のお世話をしたり。
何気ない日常が、ちょっと特別な時間に変わるきっかけになります

これから家づくりを考える20代・30代の共働きご夫婦にも、
子育てと両立しながらお庭時間を楽しめる小さな工夫として、
ハウスステップ、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

お庭って、実は「もうひとつのリビング」になるんです。
ステップひとつで広がる、新しい暮らし。私たちと一緒に、始めてみませんか?

もっと詳しく知りたい方や、実物を見てみたい方は、お気軽に当店までお問い合わせください♪
私たちが、あなたの理想の住まいと庭づくりを全力でサポートします🏡✨

必要に応じて、リフォーム向けにトーンや内容を調整することもできますので、お気軽にご相談ください!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
伊駒建設では、愛知県日進市の地域密着58年の工務店として、技術力と責任を持って、新築・リノベーション・リフォームをご提案しています。愛犬家・愛猫家さんのペットリフォームのお問合せも増えています。
ライフスタイルに合わせて、最適なプランをご提案しています。

住まいのお悩み・ご相談は、「こんなこと聞いてもいいのかな」と思う小さなことでもお気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら▽
https://ikoken.jp/study-lp-kobetsu/

リフォーム・リノベーションのご相談▽
https://ikoken.jp/reform-lp/

─━─━─━─━─━─

個性をカタチに、賢い家づくり
あなたが知らない、
新しい家づくりのカタチ

リフォーム・リノベーションも
お任せください

伊駒建設株式会社

〒470-0111
愛知県日進市米野木町土岡109番地
TEL:0561-73-6231
施工エリア:日進市・みよし市・長久手市・東郷町
豊田市・名古屋市・瀬戸市・尾張旭市・豊明市など愛知県全域

ホームページはこちら▼
https://ikoken.jp/

コラムはこちら▼
https://ikoken.jp/columns/

スタッフブログはこちら▼
https://ikoken.jp/staffblog/

家づくりのInstagram

庭づくりのInstagram

─━─━─━─━─━─

記事掲載日:2025年05月19日







イベント情報



建築実例



家づくり



コラム



お客様の声


   
 

お問い合わせ
些細なことでもご相談ください


 
 
会社概要
おうち見学
資料請求
インスタグラム
賢い家づくり勉強会
お庭づくり
リフォーム
WEB相談申込受付