コラム

【家づくり】理想の間取りを作るためのポイント・家事動線、子ども部屋、収納計画


.
こんにちは、地域密着58年 愛知県日進市の工務店 伊駒建設です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は「理想の間取りを作るためのポイント」についてご紹介します。

家を建てる際に「間取り」の決定は、暮らしやすさに直結する非常に重要なステップです。間取り次第で日々の生活の利便性や家族のコミュニケーションの取りやすさ、家事のしやすさ、収納の多さなど、さまざまな面が変わってきます。しかし、「理想の間取りを作る」と言っても、どこから手をつければ良いのか分からない、という方も多いのではないでしょうか

ここでは、理想の間取りを作るためのポイントを、伊駒建設が地域密着型の工務店として、分かりやすくご紹介していきます。新築、リノベーション、さらには外構・エクステリアに至るまで、私たちはお客様の理想の住まいづくりをお手伝いしますので、ぜひお気軽にご相談ください!

1. リビング・ダイニングの配置とサイズ感

家づくり
伊駒建設では建築家とつくる家づくりを行っています。ご要望は建築家のヒアリングで吸収させて頂きますので
ご安心ください。

リビングやダイニングは家族が集まり、団らんの時間を過ごす場所です。そこでの配置やサイズ感は、家全体の間取りを考える上で最も重要なポイントの一つです。リビングとダイニングの配置を決める際には、まず「どんな家族の集い方をしたいのか」を考えることが大切です。

例えば、家族全員が一緒にリビングでくつろぎながらテレビを見たいのか、またはダイニングで一緒に食事を楽しみたいのかによって、理想のレイアウトが異なってきます。

また、リビングのサイズ感についても、家具の配置や動線を考慮して決めることが必要です。例えば、広さがあるリビングでも家具が多すぎたり、動線が悪かったりすると、逆に使いづらくなってしまいます。そこで、家族の人数や普段の過ごし方を考慮しつつ、適切な広さを設計することが重要です。

建築家とつくる家づくりでは、どんなことをしたいかを明確にして頂くことで、アイデアや工夫で、オンリーワンのステキなリビングをご提案することが出来ます。

2. 家事動線の最適化と収納スペースの確保

家づくり
家事をする上で「家事動線」がスムーズかどうかは、毎日の負担を大きく左右します。家事動線とは、料理、洗濯、掃除といった家事を行う際の人の動き方のことです。家事動線が無駄なくスムーズな設計であれば、時間も手間も省け、家事がしやすくなります。

例えば、キッチンから洗濯機置き場、干し場までの動線が短くなれば、毎日の洗濯が楽になります。また、キッチンとダイニングを直結させたり、パントリーを隣接させることで、調理や食事の準備・片付けがスムーズに行えます。さらに、収納スペースの配置も家事動線に影響を与えます。頻繁に使うものを取り出しやすい場所に収納する、または、パントリーやクローゼットを各部屋の近くに配置することで、家事の効率が格段に向上します。

伊駒建設では、建築家と一緒に、お客様の家事スタイルをお伺いしながら、最適な家事動線を設計いたしますので、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

3. ワークスペースや子ども部屋の設計アイデア

理想の間取り
昨今では在宅ワークが一般化し、家の中に仕事をするスペースを設けることが主流になってきました。そこで大切なのは、集中できる「ワークスペース」を設けることです。

例えば、リビングの一角に小さな書斎コーナーを作ることで、家族との距離を保ちながらも仕事に集中できる環境を整えることができます。また、独立したワークルーム(完全なリモートワークを行う方)を作る場合は、照明やコンセントの配置、換気のしやすさも考慮し、快適な空間にすることが重要です。

さらに、こども部屋の設計では、成長に応じて間取りを変更しやすい工夫を取り入れることをお勧めします。例えば、初めは一つの広い部屋として使い、成長に合わせてパーテーションや壁を設けて二部屋に分けることができる設計にしておくと、長期にわたって快適に使えます。収納も、子供が自分で片付けやすい高さや配置にすることで、自然と整理整頓の習慣が身につくでしょう。

4. 開放感を生み出す吹き抜けや大きな窓の活用

家づくり
間取りの設計において「開放感」を求める方も多いのではないでしょうか。天井を高くした吹き抜けや、大きな窓を取り入れることで、実際の床面積以上に広く感じる空間を演出できます。空間の魔術師と言われるアトリエ建築家はその演出が大変得意です。

吹き抜けを設けることで、リビングやダイニングが明るく、開放的な印象になるだけでなく、二階と一階の空間を繋ぐことで、家族同士の気配を感じられる家になります。

また、大きな窓を設置することで、外の景色や庭との一体感を生み出し、視覚的に広さを感じさせることができます。南向きの大きな窓からはたっぷりと自然光を取り込み、冬場でも暖かく過ごすことができます。一方で、プライバシーを確保しにくくなる点や、夏場の室温上昇など、デメリットもありますので、設置場所や窓の種類、カーテンやブラインドの工夫が必要です。

伊駒建設では、建築家のパッシブデザインを標準仕様とし、パッシブデザインの要素(光・風・庇・軒など)を総合的に判断しながら、最適な設計をご提案いたします。

伊駒建設と建築家が作る家づくりでは、皆さまがご心配される、快適な室温空間を作り出すためにパッシブデザインを取り入れています。夏の暑さ、冬の日差しをいかにうまく活かすかをご提案しています。

5. 将来の間取り変更を見据えた可変性のある設計

理想の間取り
家族の成長やライフスタイルの変化に応じて、間取りを柔軟に変えられることも理想的な住まいづくりの重要なポイントです。

例えば、子どもの独立後に使わなくなった子供部屋を大人の趣味の部屋や客室にしたり、リビングを広げたりと、将来的な間取り変更を見据えた設計を行うことで、家を長く快適に使い続けることができます。

また、間仕切り壁を取り外しやすい構造にしたり、ドアや、コンセント、照明の位置をフレキシブルに設計することで、リフォームやリノベーションの際に大きな負担がかからないようにしておくこともお勧めです。私たち伊駒建設では、地域密着型の工務店として、お客様の長期的な住まい方を見据え、今後の変更やリフォームのしやすさまで考慮した設計を提案しておりますので、どんな将来の暮らしを描いているのか、ぜひお聞かせください。
________________________________________
以上、理想の間取りを作るためのポイントを詳しくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

家づくりは多くの要素が関わり合う複雑なプロセスですが、私たち伊駒建設では、地域密着58年の工務店として、お客様の理想を叶えるお手伝いを全力でさせていただきます。新築、リノベーション、外構エクステリアに至るまで、どんなことでもご相談ください。あなたとご家族の理想の暮らしを一緒に形にしていきましょう!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
伊駒建設では、愛知県内で、建築家と工務店がつくる家を建てています。
建築家との内容の濃いヒアリングと、工務店の高い建築技術をコンビネーションさせた、地域密着の家族の健康を守る省エネ住宅をご提案しています。地域密着の工務店と建てる、ハウスメーカーさんとはひと味違う、アットホームな打合せで家づくりをされる方に、ご好評を頂いております。お気軽にご相談ください。

新築はもちろん、ご実家や購入された中古物件リノベーション・断熱リフォームもご相談受け付け中です。
相続したご実家の不用品処分・建物解体や、フルリノベーション工事など、住まいに関するお悩み解決の相談お任せください。

また外壁塗装・屋根防水や、水廻りリフォーム(キッチン浴室トイレ洗面)もお気軽にご相談ください。
古くなったガレージ・カーポートや、ブロック塀の修理撤去・テラス・デッキやバルコニーの修理撤去など、おうちの外回りのお悩みも解決させて頂きます。

新築の個別相談はこちら▽
https://ikoken.jp/study-lp-kobetsu/

リノベーション・リフォームはこちら▽
https://ikoken.jp/reform-lp/

外構エクステリア相談はこちら▽
https://ikoken.jp/garden-lp/

─━─━─━─━─━─

個性をカタチに、賢い家づくり
あなたが知らない、
新しい家づくりのカタチ

伊駒建設株式会社

〒470-0111
愛知県日進市米野木町土岡109番地
TEL:0561-73-6231
施工エリア:日進市・みよし市・長久手市・東郷町
豊田市・名古屋市・瀬戸市・尾張旭市・豊明市など愛知県全域

ホームページはこちら▼
https://ikoken.jp/

コラムはこちら▼
https://ikoken.jp/columns/

家づくりのInstagram

庭づくりのInstagram

平屋紹介はこちら
https://ikoken.jp/hiraya-lp/

─━─━─━─━─━─

記事掲載日:2025年03月05日







イベント情報



建築実例



家づくり



コラム



お客様の声


   
 

お問い合わせ
些細なことでもご相談ください


 
 
会社概要
おうち見学
資料請求
インスタグラム
賢い家づくり勉強会
お庭づくり
リフォーム
WEB相談申込受付