コラム

【家づくり】地域密着57年の工務店が提案する 狭くて楽しめるクリスマスのお庭アイデア


.
こんにちは、地域密着57年 愛知県日進市の工務店 伊駒建設です。
いつもご覧いただきありがとうございます🎄🎅🎄
今日は「地域密着57年の工務店が提案する 狭くても楽しめるクリスマスのお庭アイデア」についてご紹介します。

クリスマスが近づくと、街並みが華やかに彩られ、私たちの気持ちも明るくなります。お家のお庭でも、この季節ならではの温かみある演出を楽しんでみてはいかがでしょうか。特に、日本の住宅では限られたスペースのお庭やバルコニーでも工夫次第で素敵なクリスマスガーデンが実現できます。今回は、地域密着57年の伊駒建設が、庭づくりが好きな方に向けて、日本の狭い庭でも気軽にできるクリスマスガーデンのアイデアをご紹介します🎄🎅🎄

1. クリスマスの庭づくりに使いたい外構・エクステリアのアイテム

クリスマス庭づくり
限られたスペースをうまく活かし、シンプルで温かいクリスマスガーデンを作るには、いくつかのエクステリアアイテムがポイントです。

①イルミネーションライトで温かみをプラス
クリスマスガーデンには、まずイルミネーションが欠かせません。暖かみのある色味の電球を使ったライトアップを施すことで、小さな庭でもホッとするクリスマスの雰囲気が生まれます。日本の庭は狭い場合が多いですが、低木や花壇の縁にソーラーライトを取り付けることで、メンテナンスの手間も少なく、簡単に美しい光の演出が可能です。

壁やフェンスに沿わせてLEDライトを巻き付けると、お庭全体が明るくなり、夜でも華やかに見えます。防水加工が施されているタイプを選ぶと安心です。また、タイマー機能のついたイルミネーションを使えば、設定した時間に自動で点灯・消灯できるので、手間なく効率的です。

② シンボルツリーのライトアップ
お庭に一本だけ植えたシンボルツリーがあるなら、それをクリスマスツリーに仕立てるのもおすすめです。モミの木などがあれば理想的ですが、オリーブや常緑樹もクリスマス風の装飾によって雰囲気が出ます。小さな木なら、簡単なオーナメントを数点かけるだけでクリスマス感が出ますし、大きなツリーでなくてもライトアップだけでも十分な華やかさを楽しめます。
日本の気候に適した常緑樹は、通年で楽しめるだけでなく、庭全体のデザインにも調和するので、クリスマスの時期だけでなく一年中活用できるのも大きなメリットです。

③ ステップライトや足元照明で空間を引き締める
狭い庭の場合、足元を照らすステップライトや小さなガーデンポールライトを使うと、空間に奥行きが生まれ、広がりを感じさせます。クリスマスの季節には、このライトを温かみのある色で点灯させることで、来客にも温かな歓迎の気持ちが伝わります。

また、ステップライトは庭だけでなく、エントランスやアプローチにも設置することで、玄関までの道がライトアップされ、クリスマスならではの華やかさが広がります。省エネタイプやソーラー式のステップライトを選ぶと、エコロジーでメンテナンスも楽になります。

2. 狭い庭で取り入れるクリスマスデコレーションのアイデア

クリスマス庭づくり
庭全体を装飾するスペースがなくても、小物を工夫することで、クリスマスの雰囲気が十分に楽しめます。

① クリスマスリースでアクセントを
玄関ドアやフェンスにクリスマスリースを飾ると、お庭全体の印象が一気にクリスマスムードに。ナチュラルなリースは、ガーデン全体に自然な調和をもたらします。松ぼっくりや木の実、シナモンやスターアニスなど、香りのあるアイテムを加えることで、見た目だけでなく香りでもクリスマスを楽しめます。
また、リースを吊り下げるスペースが限られている場合には、ハンギングバスケットや植木鉢に装飾を施すことで、狭いスペースでもクリスマスを演出することができます。

② ミニクリスマスツリーを飾る
小さなスペースには、ミニサイズのクリスマスツリーがぴったりです。玄関先やベランダの片隅に置くだけで、季節感がぐっと増します。庭が狭い場合でも、テーブルや棚の上に置くタイプのツリーなら圧迫感がなく、飾りやすいです。鉢植えタイプのツリーにすれば、毎年使用できて経済的ですし、場所を取らないので収納も簡単です。
また、ツリーはリボンや小さなオーナメントでアレンジすることで、オリジナル感のあるクリスマスガーデンを楽しむことができます。

③ キャンドルやランタンで温もりを演出

クリスマス庭づくり
キャンドルやランタンは、狭い庭でも気軽に置けるクリスマスの装飾アイテムです。LEDキャンドルを使うと安全で、炎の揺らぎがホッとする雰囲気を演出します。キャンドルの灯りを複数並べてアプローチを飾ると、シンプルながら温かみのある雰囲気が生まれます。
お庭に使う場合は、風よけのカバーがついているランタンがおすすめです。また、キャンドルに香りをプラスすれば、庭全体がほのかな香りに包まれてリラックスできる空間になります。

3. 外構工事やエクステリアを活用したクリスマスガーデンのご提案

クリスマス庭づくり
小物を使った装飾のほかに、外構やエクステリアを少し工夫することで、さらに本格的なクリスマスガーデンが楽しめます。

① ガーデンシェッドやパーゴラのデコレーション
お庭に物置スペースやパーゴラがある場合、そこをクリスマス風にデコレーションするのも素敵です。パーゴラにはライトやリボンを巻き付けると、まるでクリスマスのアーチのような雰囲気が出ます。小さな棚を設置してキャンドルやミニツリーを並べたり、リースを飾ることで、ガーデンシェッドもおしゃれなクリスマス空間に変わります。
また、物置には季節限定の小物や装飾を収納できるようにしておくと、毎年手軽に飾り付けができます。庭全体を演出するには、こうした小さなスペースを活かすのもポイントです。

② フェンスや目隠しにツタやガーランドを巻き付ける
フェンスや目隠しに人工のツタやガーランドを巻き付けることで、ちょっとしたスペースでもクリスマスらしい演出が可能です。狭い庭では、こうした縦の空間を活かすことで装飾の幅が広がります。
ガーランドにはLEDライトを取り付けておくと、日が暮れてからもライトアップが楽しめます。クリスマスらしい赤や緑のガーランドを選ぶことで、庭全体の統一感が出ます。

③ シーズンオフでも活かせるガーデンファニチャーの設置
お庭にガーデンファニチャーを置いている場合は、その周りにイルミネーションやリースをあしらってみましょう。シーズンオフでも使えるテーブルやベンチにカバーをかけたり、ファブリックをプラスして季節感を演出できます。冬場には毛布やクッションを添えることで、夜でも寒さをしのいで庭で過ごすことができ、くつろぎのスペースが生まれます。

●まとめ●🎄🎅🎄

狭い日本の庭でも、工夫次第でクリスマスを楽しむ空間に変えることができます。イルミネーションや小物を使った飾り付け、外構やエクステリアを活かした演出など、限られたスペースでも十分にクリスマスの雰囲気を楽しめるアイデアがたくさんあります。当工務店では、外構工事やエクステリアの提案も行っておりますので、季節ごとのお庭作りをサポートいたします。ぜひ、クリスマスの庭づくりも一緒に楽しんでみませんか?

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
伊駒建設では、愛知県日進市の地域密着57年の工務店として、技術力と責任を持って、新築・リノベーション・リフォームをご提案しています。愛犬家・愛猫家さんのペットリフォームのお問合せも増えています。
ライフスタイルに合わせて、最適なプランをご提案しています。

住まいのお悩み・ご相談は、「こんなこと聞いてもいいのかな」と思う小さなことでもお気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら▽
https://ikoken.jp/study-lp-kobetsu/

リフォーム・リノベーションのご相談▽
https://ikoken.jp/reform-lp/

─━─━─━─━─━─

個性をカタチに、賢い家づくり
あなたが知らない、
新しい家づくりのカタチ

リフォーム・リノベーションも
お任せください

伊駒建設株式会社

〒470-0111
愛知県日進市米野木町土岡109番地
TEL:0561-73-6231
施工エリア:日進市・みよし市・長久手市・東郷町
豊田市・名古屋市・瀬戸市・尾張旭市・豊明市など愛知県全域

ホームページはこちら▼
https://ikoken.jp/

コラムはこちら▼
https://ikoken.jp/columns/

スタッフブログはこちら▼
https://ikoken.jp/staffblog/

家づくりのInstagram

庭づくりのInstagram

─━─━─━─━─━─

記事掲載日:2024年12月23日







イベント情報



建築実例



家づくり



コラム



お客様の声


   
 

お問い合わせ
些細なことでもご相談ください


 
 
会社概要
おうち見学
資料請求
インスタグラム
賢い家づくり勉強会
お庭づくり
リフォーム
WEB相談申込受付