.
こんにちは、地域密着58年 愛知県日進市の工務店 伊駒建設です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は「収納スペースの考え方とアイデア集」についてご紹介します。
新しい家を建てる際、収納スペースの確保はとても重要なポイントです。限られたスペースを有効に使うためには、どのように収納を設計すれば良いのか、アイデアを知っておくと役立ちます。
伊駒建設は地域密着58年の工務店として、初めてのマイホーム計画でも分かりやすくアドバイスいたしますので、何でもお気軽にご相談ください。新築だけでなくリノベーションや外構エクステリアの相談も承っております。ここでは、収納スペースの考え方や具体的なアイデアを紹介していきます。
目次
1. ウォークインクローゼットやシューズクロークの活用
ウォークインクローゼットは、衣類や靴、アクセサリーを一元管理できる便利な収納スペースです。家族全員の衣服を収納できるため、部屋が散らかることを防げます。特に以下のポイントを考慮すると、使い勝手が向上します。
•動線を考える
玄関からウォークインクローゼットへのアクセスがスムーズになるように設計することで、着替えや靴の出し入れが簡単になります。また、クローゼット内の動線を確保するために、必要なものをすぐに取り出せる配置がおすすめです。
•棚やハンガーを活用する
壁面を利用して棚を設けたり、ハンガーを使ったりすることで、収納量を増やせます。季節ごとに使うアイテムを分けて収納することで、無駄な探し物を減らすことができます。
シューズクロークも同様に重要です。靴の収納だけでなく、アウトドア用品やベビーカーなども収納できるスペースとして活用できます。通気性の良い素材や、収納扉を付けることで、見た目もすっきりさせることが可能です。
2. キッチン・パントリーの収納力を高める工夫
キッチンは毎日使う場所なので、収納力を高める工夫が必要です。以下のアイデアを参考に、使いやすく整理されたキッチンを目指しましょう。
•縦のスペースを活用する
キッチンの壁面に棚を設置することで、上部の空間を有効利用できます。調理器具や食器を使いやすい位置に配置することで、作業効率が向上します。吊り戸は以前は良く採用されましたが、最近は地震の際に危ないので、あまり採用されていません。
•引き出し収納の活用
引き出し収納は、物を整理しやすく、上から見ることが出来るため、取り出しやすい特徴があります。深さの異なる引き出しを設けることで、鍋やフライパンなどの大きなアイテムも収納できます。さらに、仕切りを利用することで、食器や調理器具を分類して整理することが可能です。
•パントリーの設計
パントリーを設けることで、食材や調味料をまとめて収納できます。パントリーは扉を付けて隠すことができるため、キッチンをすっきり保つ助けになります。棚の高さを調整できる可動式の棚を設けると、収納するものに応じて柔軟に対応できます。
3. 子供のおもちゃや学用品の収納方法
子供がいる家庭では、日々増えていくおもちゃや学用品をどのように整理するかが大きな課題です。以下のアイデアを参考にして、楽しく片付けできる環境を整えましょう。
•おもちゃの仕分け
おもちゃを種類ごとに分けて収納することで、子どもが自分で片付けやすくなります。透明な収納ボックスやカラフルな収納カートを使うと、どこに何が入っているかが一目で分かります。
•ラベル付け
収納ボックスや引き出しにラベルを付けることで、子ども自身がどこに何をしまえばいいかが分かりやすくなります。遊びながら学ぶ効果も期待できます。
•学用品の整理
学用品は、机の引き出しやカゴを使って整理しましょう。文房具や教科書は、定期的に見直して不要なものを整理することが大切です。
4. 隠す収納と見せる収納のバランスを取る方法
収納には「隠す収納」と「見せる収納」があります。それぞれの特性を理解し、バランスを取ることで、すっきりした空間を保ちつつ、おしゃれに演出できます。
•隠す収納
収納スペースを見えない場所に設けることで、生活感を減らすことができます。例えば、クローゼットやキャビネットを使って日用品や雑貨を隠し、部屋をスッキリさせることができます。
•見せる収納
見せる収納は、魅力的なアイテムやお気に入りの雑貨を飾る方法です。オープンシェルフやデコレーションボックスを利用して、好きなアイテムを見える位置に配置すると、部屋の雰囲気が明るくなります。
•バランスを取る方法
隠す収納と見せる収納のバランスを取るためには、収納するアイテムを厳選することが重要です。例えば、使っているお気に入りの食器や本などは見せる収納でディスプレイし、あまり使わないものは隠す収納で管理することで、整理整頓された印象を保つことができます。
5. 収納を兼ねた多機能家具の選び方
最近の家具は、収納機能を備えた多機能家具が多く、限られたスペースを有効に活用するのに非常に便利です。以下のポイントを考慮して選びましょう。
•用途に合わせた家具を選ぶ
ソファやベッドの下に収納スペースがあるものや、テーブルの上に収納できるものを選ぶことで、部屋全体の収納力を高めることができます。特に、子ども部屋やリビングでは、収納機能を持つ家具が役立ちます。
•デザイン性も考慮する
収納機能がある家具でも、デザインが気に入らないと使用する気が失せてしまうこともあります。自分のライフスタイルに合ったデザインを選びましょう。例えば、ナチュラルな木目調の家具は、温かみのある空間を演出します。
•組み合わせることを考える
多機能家具は、他の家具と組み合わせて使うことで、より効率的にスペースを活用できます。例えば、ソファとテーブルの組み合わせを考え、必要に応じて収納スペースを増やすことができます。
新しい家を建てるとき、収納はとても重要な要素です。整理整頓された住空間は、快適な生活を送るために欠かせません。今回ご紹介したアイデアを参考にして、理想の収納スペースを考えてみてください。
私たち伊駒建設では、建築家のヒアリングにより、収納に関するお悩みを解決できる間取りをご提案しています。またリノベーションのご相談にも喜んでお応えしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたの理想のマイホーム作りを全力でサポートいたします。
愛知県日進市の伊駒建設は地域密着58年の工務店として、日進市・長久手市・みよし市・東郷町・尾張旭市の近隣の皆さまの快適な住まいづくりのお手伝いをしています。
新築デザイン住宅・耐震リノベーション・断熱リフォーム・外壁塗装・建物解体などお気軽にご相談ください。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
新築の個別相談はこちら▽
https://ikoken.jp/study-lp-kobetsu/
リノベーション・リフォームはこちら▽
https://ikoken.jp/reform-lp/
外構エクステリア相談はこちら▽
https://ikoken.jp/garden-lp/
─━─━─━─━─━─
個性をカタチに、賢い家づくり
あなたが知らない、
新しい家づくりのカタチ
伊駒建設株式会社
〒470-0111
愛知県日進市米野木町土岡109番地
TEL:0561-73-6231
施工エリア:日進市・みよし市・長久手市・東郷町
豊田市・名古屋市・瀬戸市・尾張旭市・豊明市など愛知県全域
─━─━─━─━─━─