家族構成:ご夫婦+子ども2人 延床面積:139.70㎡(42.26坪) C値:0.2c㎡/㎡
▽こだわりポイント▽
・不整形な土地を最大限に活用した、くの字型の平屋住宅
・窓の配置や開口部を工夫した、くつろげる空間
・家事スペースを1箇所にまとめて設計
・趣味のための外部収納を設け、屋根付きのテラスも完備。
家づくりでかなえられたことは何ですか?
・大きな窓から自然光がたっぷり入る明るいリビング
・効率的な家事動線のおかげで時間を有効に使えるように。
・家族や友人と楽しめる隠れ家的なスペース
・家族が集まる広いLDK
アトリエ建築家との打合せはいかがでしたか?
建築家にはご主人がLDKを広くし、さらに自分だけのスペースが欲しいこと、奥様が家事のしやすさをリクエスト。出来上がったのは敷地の曲線に合わせてLDKを設けた平屋プランでした。2人とも平屋という発想が全くなかったので、さすがに建築家のアイデアは違うなと感動しました。
実際にお住まいになっていかがですか?
実際に暮らしてみて、家事のしやすさや家族の居心地の良さを実感しています。家事スペースがまとまっているおかげで、効率よく家事ができ、子どもたちとも距離が近くて安心です。外部収納やテラスも活用し、家族や友人との楽しい時間を過ごせる大切な場所になりました。平屋ならではのつながりや開放感があり、毎日がとても充実しています。
白のサイディング×レッドシダーの板壁が開放的な雰囲気を醸し出す。住居南側に芝敷きの庭を配し、くの字の屈折部に設けた開口から光を取り込みます
キッチンから見たリビングダイニング。オーク材の床やレッドシダーの壁で温もりを添えました
造作収納棚ですっきりと見せたキッチン。右にパントリー、左にランドリーを配置し、効率的な家事動線を意識しました
仕事やアウトドア用品をしまう外部収納。奥のドアで居住部とつながります。ご主人のお気に入りのポスターなどを飾っています
大きな窓のある心地よい子ども部屋。勉強机と棚は造作し、インテリアと調和させました
LDKより子どもたちが安心して遊べる庭を見渡せます。隣家からの視線が気にならない位置に窓を設置
庇が深いので雨の日でも使えるポーチ
アメリカンなフラミンゴが芝に映えます
デスクとしても使える造作棚はレッドシダーのクリア塗装で素材の持ち味を生かしました
枕木と芝庭にコントラストを付けました