家族構成:ご夫婦+子ども3人 延床面積:169.87㎡(51.38坪)UA値:0.46w/㎡k C値:0.28c㎡/㎡ 建築家:宮田恵実
▽こだわりポイント▽
・プライバシーに配慮した高窓のある2階リビング
・吹き抜けと一体となったあそび場にもなるフリースペース
・たっぷりな収納で快適な暮らし
・BBQもたのしめるルーフバルコニー
・家族の気配を感じる開放的な間取り
家づくりでかなえられたことは何ですか?
・明るく心地よいリビングで家族が自然に集まる
・子どもたちが自分の部屋で快適に過ごせる空間
・洗濯・収納を一括でこなせるランドリースペース
・掃除や片付けがしやすく、整理整頓がはかどる動線
・家族の気配を感じる開放的な間取り
アトリエ建築家との打合せはいかがでしたか?
打合せは、私たちのライフスタイルに寄り添う形で進みました。建築家は「家族の笑顔」を軸に、光と風を最大限活かす提案をしてくださいました。特に、敷地の制約(南側のマンション)を逆手に取り、吹き抜けや階段で光を導くアイデアは目から鱗でした。
子供の成長段階を考慮し、「プライバシーとつながりのバランス」を重視した点も感激。打合せでは、私たちの「共働きで家事を楽にしたい」という要望に即、お風呂隣のランドリースペースを提案。
工務店との連携もスムーズで、専門的な話を分かりやすく解説してくれたおかげで、不安なく決断できました。結果、住み心地の良い家が実現し、今では建築家の提案の深さに毎日感謝しています。
実際にお住まいになっていかがですか?
住み始めてから一年、家族みんながこの家の心地よさを実感しています。
南側のマンションがある中でも、吹き抜けから差し込む光で家中が明るく、風通しの良さは夏も涼しく過ごせるほど。子どもたちは3階の個室で自分の世界を持ちつつ、自然とリビングに集まる姿が微笑ましいです。
「上の子が朝起きる気配がわかる」のは、空間を区切りすぎない設計のおかげ。隣家の視線を気にせず窓から空が見えるのも心安らぎます。何より助かっているのは家事動線です。お風呂横のランドリースペースで洗濯~収納が一気に済み、掃除も楽に。共働きの時間的ストレスが激減し、夕方に子どもと遊ぶ余裕が生まれました。住むほどに新たな発見があり、「家族の笑顔が増えた」と心から言える家です。
2階のリビングには、3階の南の窓からやわらかな光が入ります
スケルトン階段がライトコートのような役割を果たし、自然光が家の中に通る設計
光と風のとおる鉄骨階段は、伊駒建設の標準仕様です
衣類を脱いだら、洗濯機に入れて、隣の浴室へ。洗った衣類は南の窓から光そそぐ室内に干し、乾いたらここに収納できます。今とても人気のランドリースペースです
寝室から続くウッドデッキは、家の内と外をつなぎ視覚的にも広がりを感じさせてくれます
リビングからの広がりを感じるガーデンスペースは小さくでも存在感は大きく感じます
吹き抜けと一体となったフリースペースは、トランポリンを置くなど子どもたちのあそび場になっています
いま注目を集めているのは、家族共有で使用する「ブックシェルフ」(本棚)です
アイランドキッチンの奥のパントリースペースへの動線もスムーズに
ダイニング脇のちいさなスペースに設けられたカウンターデスク
両側に棚があることで、小スペースでも大容量の収納力に。
家族が自然と集まってくる2階のリビング
こだわりのペンダント照明もセンスがキラリ。
開放感あふれるルーフバルコニーには、流し台も設置しました
趣味のバーベキューグリルで本格的に。
吹き抜けや階段空間を上手く使い、家の中心部まで自然光と風が入る家
3階建ての狭小住宅でも、建築家デザインで、狭さを感じず、快適な暮らしに。